ブログ

2014.11.28

ジェネレーションギャップ?

最近はジェネレーションギャップが多くて

つい先日の話。

院内でよくあう薬屋の子(嵐の大野くんに似ている)が

「これ、干支のシールなんですけど、こどもたちにあげてください」

と。

私 「ちなみに、大野くんは何年なの?」


大野くん 「馬です」

私 「24歳?」

大野くん 「はい。何年ですか?」

私 「羊。」

大野くん、しばらく考えている様子。

私 「来年、48になるんだよ」

大野くん 「えっ? えー! あの、これから寒くなるので、お身体大事にしてください

って、年寄り扱いかい!

もっと他に、返す言葉はなかったんだろうか。

長年働いていると、いろんな世代とかかわるようになる。

世代は違っても、変わらないものは「仕事に対する姿勢」であってほしい。

ちょっとした独り言でした。

by  眠れぬ羊

2014.11.28

教育研修委員のつぶやき その2

研修会から2週間が過ぎようとしています。

参加された皆様の日常業務に、研修会で学んだことが

少しでも活かされていますか?

基礎研修会に出席された方からの投稿で、

Print Screen, ペイントをフル活用”という文章に、

「まさにさっきまで図書室だより作成で、私も同じことをやってました」

とうれしくなりました

図書室勤務?十年のベテランも、

図書室担当1年目の新米さんも、

全国各地で同じ仕事をしていると思うと、

ちょっと心強くなりませんか?

相互貸借を依頼する際に、

依頼する担当者の顔を思い浮かべながら申込書を作成すれば、

ちょっと気持ちが楽になりませんか?

圧倒的にひとり職場の方が多く、

施設内で質問できる人がいなくて、

不安になることもあると思います。

でも研修会で顔を合わせて話すことで、

同じ仕事をする仲間としてつながることができます。

日常業務で疑問に思っていることや不安なことを、

話せる相手がいて、共感してもらえるとうれしいですよね

今回基礎研修会の受講生として参加された皆さんも、

数年先には新任担当者をはじめとする他の担当者に、

自分の経験を踏まえたアドバイスができる日が来ます。

私もそうやって育てていただきました

気負わず、でも仕事に真摯に向き合って行きましょう

 

by 教育研修委員その2

2014.11.27

研修会から帰りました4

研修会の写真がアップされたと掲示板で知り

早速みてみました

いまはインターネットを経由して

こんな風にみられるなんて便利ですよね。

期間限定のうちにもう一度見てみようと思います(ダウンロードもできるんですね)

研修会のことを書こうかなと思ったのですが…

日間のアルバムを見ながら、

わたしは、ある出来事を思い出してしまいました。

それは

研修会の日、朝からバタバタと慌ただしく

会場に遅れないようにいかなくちゃという気持ちで家を出ました

会場までの経路…

JRで行くか、丸の内線にするか迷って、

駅の人に聞いてみると

「○番出口の方に歩いてすぐだから、丸ノ内線の淡路町で降りたほうが良いよ」

と教えていただき、丸の内線に乗り込みました

ところが

歩いても歩いても○番出口は遠く…

しかもエスカレーターの場所には出ませんでした

会場までの道のりを歩きながら

私って「すぐ」とか「簡単」って言う言葉に

なんて弱いんだろうと反省しながら

会場に着きました。

研修会の写真をみて、

まず最初にこのことを思い出した参加者のひとりです。

都内っていろんなルートがあるから迷いますね

来年の研修会は、今回と同じ「御茶ノ水ソラシティ」ということなので

ばっちりだと思います

by 参加者P

2014.11.26

教育研修委員のつぶやき その1

 

4回病院図書室基礎研修会、2014年度第2回研修会

参加の皆様、お疲れ様でした。

そして大変お世話になりました。

 

まだまだ学ぶところが多きわたくし。

研修会のたびに持ち帰るのは

「反省点」

というお土産ばかりです

基礎研修会では…

食事会では…

翌日の研修会では…

懇親会では…

と、思いつくだけでも今回も(今回も…なんだ…

両手では足りないくらいの、失敗の数々。

皆さん「毎度お騒がせいたしております

と軽快に言うなと?… 失礼いたしました

教育研修委員、

つまりはスタッフ参加でありながら、

基礎研修会参加者さんの声に

「なるほど~」

と、こちらが勉強させていただくこと多々。

そして、

基礎研修会参加者さんのブログや

個人的にいただいたメールに、

元気づけられ、励まされる日々でございます

研修会に参加してよかったなと思うのは、

様々なことを気が付かせてくれること。

ひとり職場で仕事をしていると不安になることもあり

「ここはいいんだ」「ここがまだまだだな」と

自分が行なっている業務のたなおろし、

そう、再点検をすることができるのです。

そしてなんといっても

全国に素晴らしい仲間たちがたくさんいることを再認識できること。

ひとり職場で、年数を重ねても不安なことだらけですが

研修会に参加すると、困ったときに頼れる人の顔が思い浮かぶようになるのです。

病院名、知っているというだけではなく、

「これはこの人が得意だから、聞いてみよう」とか。

具体的に浮かぶようになるのです。

逆に「あのひとに(私に)聞いてみよう!」と

思ってもらえるような存在になれたらうれしいな

道のりはかなり険しそうですが

目指していきたいです。

そうそう、懇親会でおいしいものを

た~くさん食べられることも見逃せない(ってオイ!)

研修あけは日常業務に追われます。

留守の間に机の上に積まれた

「文献申込」や「雑誌」といった仕事の山をみて

「こんな自分でも必要とされているんだ!」

そう思えて、うれしいものです。

今気になるのは、先日起こった大きな地震。

先日の研修会で一緒だったあの人のところは大丈夫なのかなぁ?

と心配になります。

お見舞い申し上げます。

頭脳的にはお役に立てることはなさそうですが、

体力だけは自信があります。

お手伝いできることがあれば声をあげてください。

困ったときはおたがいさまです!

つぶやきにしては長くなりましたね。

失礼。

ですが最後にもう一言だけつぶやかせてくださいね。

今回参加した皆さん、

そして、

残念ながら参加できなかった皆さん

40周年の5月の研修会でおあいしましょうね

 

その時には少しでも反省点を克服できているよう、

少しでも成長できるよう頑張ります 

by 教育研修委員その1

2014.11.25

研修会から帰りました3

基礎研修会参加者からメールが届きましたのでご紹介します


私は基礎研修会に参加したものです。

研修会では、大変お世話になりました

アップされた研修会の写真を拝見しながら

多くの方に声をかけていただいたことを嬉しく思い出しています。

名刺もいっぱいいただきました。

早々に“百均”にて名刺ホルダーを買いました。

名刺集めが趣味となりそうです。

今回の私のメイン「基礎研修会」は盛りだくさん

硬くなった頭がパニックでした

14日の夜はもうぐったり…でも、収穫はいっぱい

早々に活用させていただいています。

たとえば…

看護師さん2人が看護研究の相談に見えました。

「1単語ずつの検索の方があとで履歴検索ができて絞込みやすいんですよ」

医中誌Webの基本検索の説明、自信をもってできました。

イントラ画面から図書館HPを設定してもらえたので、

121日開設に向けてのお知らせを作成しています。

オリエンテーションで教えいただいた

パワーポイント, Print Screen, ペイントをフル活用

広報は盛り込まず簡潔にを心がけました。

そして、20154月から研修医がみえるので

「広報-オリエンテーション」の続きのパワーポイントを完成させねば…

写真ももう少し整理された書架をUPしたいな~

JHLA-Web目録には、ぜひ参加したいので、準備中の相互貸借要項を決めなければ…

図書資料のデータ化も急がねば…

わぁー 宿題もいっぱい

文献検索演習では、フリージャーナルを追いかける司書魂を体験

私も、英文にめげずにクリックを心がけようと

「ホームスの冒険」片手に練習中です。

新米司書は、てんてこまいです

基礎研修受けたら、もう新米じゃないよなんて言わないでくださいね。

JHLAの大先輩の言葉を胸に、より良い図書室づくりを目指していきます

研修会2日目にあったベテラン司書の方の

これって、いい言葉ですよね。

 

 いつでも使える図書室であること

 いつでも使える司書(人)であること

 いつでも0.5歩先を歩んでゆけるように努力すること

本当にどうもありがとうございました。私の近況です。

全国に私の先生がいらっしゃると思うととても心強いです。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

by 新米司書A

2014.11.21

JHLA相互貸借便覧ご活用ください!

前回のJHLA研修会では新しい「Web目録」がお披露目されましたね!

相互貸借において、目録と一緒に使うのがこの「便覧」です。

 

お恥ずかしながら・・・

十数年前まだ私が駆け出しの新人だった頃

「目録」と「便覧」の違いがよく分かりませんでした~
(今さらカミングアウト

「目録」は図書や雑誌の所蔵館を探すもの

「便覧」は各館の詳細(連絡先や支払い方法等)を参照するもの

で、両方とも相互貸借には欠かせないものです!

 

 

JHLA相互貸借便覧、まだ参加されていない方はぜひご参加ください。

また、記載事項に変更があった方はお気軽に便覧担当までご連絡ください。

実は私、便覧の担当をやっています

そのおかげで

それぞれの図書室の状態が分かり、とても勉強になります

普段なかなかやり取りをしない図書室の方と

メールができる楽しみもあります

どうぞ、JHLA相互貸借便覧をどんどんご活用くださいね。

詳細は、会員用掲示板をご覧ください。

by たんぽぽコーヒー

2014.11.21

コメントの日2

先日のコメントの日に、

こんなメールをいただきました。

 


いつもお世話になっております。

○○です。

JHLAブログ、いつも楽しく読んでいます。

でも、いつも読みっぱなしでした。ごめんなさい。

実は、コメントを…と思いしたが、

未経験者には書き方がわからず、戸惑っています。

誰にでもできるのでしょうか?


○○さん、メールいただきありがとうございました。

この場をかりて回答いたしますね。

1.名前は 本名でなくてもOKですが必ずいれてください

2.メールアドレス、URLは特に記載の必要はありません

3.コメント部分にメッセージをいれてください


 

誰にでも

「初めて」

「デビュー」

はあります。

研修会で学んだ

はじめの一歩 を踏み出してみてくださいね

楽しみに待っています

by JHLA               

2014.11.21

研修会から帰りました2

研修会参加から1週間がたとうとしています。

先週の今頃は・・・

↑ ここにいたなぁ…と思うと早いですね。

参加された皆様、お疲れ様でした。

北海道から沖縄まで全国各地からご参加いただき

ありがとうございました


基礎研修会 

朝早くに会場でお目にかかりました○○さん 

夜行バスでのご参加でしたね

遠くからありがとうございました。 

講義に演習問題のハードなスケジュールで

さぞお疲れになったことでしょう。

夕食会にもご一緒できてよかったです

 

図書室勤務1年生の○○さん 

初めて作る広報誌では 

あれもこれもと、情報もりだくさんでしたね

色は?

文字のスタイルは? 

う~ん 考えると悩みます

1時間での完成には時間が足りない 

何か良い方法はないか

今後の課題としてスタッフも考えていきます。

みなさんと一緒に学んだ研修会は、

私にとっても、充実した2日間になりました。

ありがとうございました。

来年は40周年 

また御茶ノ水でお会いしましょう

by ハスキーボイス

2014.11.19

本業空手!趣味は医者!?

  

2014年第2回研修会も無事終えたところで、

いよいよ次は「JHLA設立40周年記念講演会」です

ご報告第一弾に続き、全貌が明らかになりました!

 

特別講演は、

ブックディレクターとしてご活躍の

BACH代表 幅允孝氏』です。

“本”にまつわるあらゆることのプロデューサー。

知らず知らずのうちに

幅氏の作った空間を訪れているかもしれないですね。

シンポジウムは

“情報の共有”をキーワードに

病院図書室、そしてJHLAの『リポジショニング』

(南山氏のご講演から頂きました♡)を考えていきます

まずは利用者の立場からお話を頂く沼畑先生をちらっと紹介します。

公式には山形県立中央病院泌尿器科部長。

そして、教育研修部として図書室担当でもあります。

しかしご本人曰く

「本業は空手、趣味は医者」だそうです

おやじ狩りを返り討ちにした事件は

一度ならず二度もあるのがご自慢?

おやじ狩りに遭遇すること自体珍しいと思うのですが...

講演会場で 空手が見られるかな

講師の幅氏、石井先生、シンポジストの重川さん、大沼さんについては

またの機会にします。

続報をお楽しみに

※トップページに40周年記念大会のページが追加されました。

by YG

2014.11.18

今日はコメントの日

おはようございます。

昨日のホームページのアクセス数は

これまでの最高記録です

アクセスいただいた皆様

本当にありがとうございます

嬉しい限りです

やる気が出ます 

さて

基礎研修会・研修会が終わり

参加者の皆様も

スタッフの皆様も

ホッと一息ついたことと思います。

えっ…

昨日は不在中の仕事の山を片付けてそれどころではなかった?

確かに…それもありますね 

それなのに

これだけのアクセスが増えたこと

本当に嬉しい限りです

今日は、ちょっと落ち着いて仕事ができそうですね。

そこで参加された皆様

行きたかったけれど留守番組だった会員の皆様

そしてスタッフの皆様にお願いです

このブログにコメントをお寄せください。

誰でも気軽に書き込めます。

研修会に参加しての感想

何人とお友達になれたか

○○がよかった!などなど etc

メールやLineで会話をするつもりで

つぶやきでもOK!

何かしら反応がほしい(笑)

ひとことでもよいので書き込んでいただければ

主催者側の疲れも吹き飛びそうです

今日は1日、コメントをお待ちしております

by JHLA

 

 

Calendar

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

Search This Blog

Feed

ほ・す・ぴの部屋

2014年8月までのブログはこちら